5.12 ストーリーの再生
ストーリーの再生画面で、直接再生とシェア再生の2種類があります。ストーリーを保存した後、右上隅にあるボタンをクリックすると、ストーリーの再生効果を示す新しい画面が表示されます。
再生画面では、ストーリー・ページをめくることが可能です。また、フィルター条件を変更して、図表の表示効果を確認できます。「折畳み/展開」をクリックして、フィルター条件を折畳んだり、展開したりすることが可能です。
5.12.1 再生設定
ストーリーの設定領域では、再生設定ができます。
「縦並び」を選択した後、再生時にすべてのストーリー・ページを1つの画面で同時に表示することが可能です。また、「ページをめくる」ボタンは非表示になり、画面の右側にスクロールバーが表示されます。下方向にスクロールすることが可能です。
「自動ページめくり」を選択した時、ページをめくる間隔を指定できます。再生時に自動的に次のページにジャンプして、すべてのページをループ再生できます。
縦並び」と「自動ページめくり」は、相互に排他的な2つのオプションです。
「テキストの拡縮」とは、ストーリーのサイズを自動調整に設定した場合、再生時に、ストーリーの拡縮比例によって、ストーリーにあるテキストを拡縮できることです。この機能は、大型スクリーンに適応する時に、テキストを自動的に拡大し、はっきり見えるようにします。
「展開条件」とは、ストーリーにフィルター条件を設定した場合、再生ページの上部にあるフィルター条件ページが自動的に展開されるかどうかを示します。デフォルトの設定は「オン」です。
「初期空白ページ」は、フィルター条件を設定した場合、再生時にストーリーのコンテンツを自動的に表示しなくてもいい。フィルター条件を変更して、「確定」をクリックすると、表示されます。遅延ロードの機能に相当します。
5.12.2 ストーリーにある単一の図表ページを拡大する
DataVizストーリーを再生する時、ある図表の個々のフィールドと指標データをはっきり見ることができ、データの可視化分析表示を十分に理解できるように、その中のある図表ページを拡大する必要があります。
図表のフローティング•ツールバーにある「拡大」ボタンをクリックします。